【惑染クラブ60年の歩み】
西暦(和暦) 月/日 惑染行事 ラグビー界、日本等の出来事 備考
1966年
(昭和41年)
4月10日

10月30日
「無惑クラブ」と称し発足
大阪惑惑クラブと初対戦(場所不明)
広島工業大学グランド開き
「無惑クラブ」対「福岡迷惑倶楽部」(2戦目)
6月ビートルズ来日
迷惑クラブ招待試合
1967年
(昭和42年)
広島「惑染クラブ」に改称
1968年
(昭和43年)
4月7日 大阪惑惑クラブ(広島工大G) 大学紛争各地で激化
1969年
(昭和44年)
東名高速道路全通
1970年
(昭和45年)
日本万博博覧会大阪で開催
新日本製鐵誕生
三島由紀夫割腹自殺
1971年
(昭和46年)
1972年
(昭和47年)
冬季札幌オリンピック開催
山陽新幹線、新大阪岡山開通
1973年
(昭和48年)
ウェールズ来日
ベトナム平和協定パリで調印
江崎玲於奈氏ノーベル賞受賞
1974年
(昭和49年)
4月12日 カナダ ブリティッシュ・コロンビア OVER40
(オールドスタイラーズ)
対 迷惑クラブ+惑染クラブ 広島県営G
日中貿易協定調印
小野田寛朗少尉帰還

対カナダ(広島)
1975年
(昭和50年)
東海山陽新幹線全通
1976年
(昭和51年)
ロッキード事件
中国、天安門事件勃発
1977年
(昭和52年)
1978年
(昭和53年)

10月15日
惑惑クラブ定期戦 広島県営G
カナダ エバーグリーン来日
成田空港開港
1ドル175円
1979年
(昭和54年)
米、中国と国交回復
ソ連、アフガンに侵攻
1980年
(昭和55年)
芦屋楽惑クラブ創設
1981年
(昭和56年)
ポートピア博覧会、神戸で開催
福井謙一、ノーベル化学賞受賞
1982年
(昭和57年)
2月 惑染クラブ台湾遠征 500円硬貨発行
東北新幹線、大宮盛岡間開業
1983年
(昭和58年)
3月
9月4日
芦屋楽惑クラブ定期戦、広島県営G
福岡迷惑クラブ定期戦、平和台ラグビー場
山口維新公園に遠征。のんたクラブ?と対戦。
中国自動車道、吹田下関間全通
東京ディズニーランド開園
1984年
(昭和59年)
3月5日
6月3日
芦屋楽惑クラブ定期戦、広島工大G
福岡迷惑クラブ定期戦、広島県営G
グリコ森永事件
5月、関西オーバー40クラブで
カナダ遠征(惑染からも数名参加)
1985年
(昭和60年)
10月20日 芦屋楽惑クラブ定期戦、芦屋中央公園 つくば万博開催
NTT、JT発足
日航ジャンボ機御巣鷹山に墜落
1986年
(昭和61年)
男女雇用機会均等法施行
天皇在位60年
山惑クラブ発足
1987年
(昭和62年)
3月29日
9月20日
芦屋楽惑クラブ定期戦、広島県営G
福岡迷惑クラブ定期戦、平和台ラグビー場
第1回ワールドカップ・豪州、NZ
カナダ、エバーグリーン来日
国鉄分割民営化
利根川進、ノーベル医学賞受賞
1988年
(昭和63年)
10月10日 福岡迷惑クラブ定期戦、広島工大G 惑惑クラブ40周年記念
本四連絡橋、瀬戸大橋開通
1989年
(昭和64年、
平成元年)
3月29日
10月15日
芦屋楽惑クラブ定期戦、芦屋中央公園
福岡迷惑クラブ定期戦、平和台ラグビー場
昭和天皇崩御
アジア太平洋博覧会福岡で開催
消費税導入(3%)
1990年
(平成2年)
2月10〜13日
10月10日
11月11日
11月12日
台湾遠征(台北巨人、台南クと対戦)
福岡迷惑クラブ定期戦、広島県営G
出雲惑惑クラブ、島根浜山公園
芦屋楽惑クラブ定期戦、広島県営G
大阪で国際花と緑博覧会開催
1991年
(平成3年)

5月19日
惑染クラブ創部25周年記念
芦屋楽惑定期戦
第2回ワールドカップ・イングランド
湾岸戦争勃発
雲仙普賢岳大火砕流発生
12月、ソ連崩壊
1992年
(平成4年)
第1回関西惑大会、NTT淀
惑染、惑惑、東惑、思惑の4クラブ
PKO、自衛隊カンボジアへ出発
1993年
(平成5年)
第2回関西惑大会、名古屋 Jリーグ開幕
1994年
(平成6年)

9月18日
第3回関西惑大会、砥部大会
芦屋楽惑クラブ定期戦
惑染クラブNZ遠征
中華航空機名古屋空港で墜落
松本サリン事件
大江健三郎ノーベル文学賞受賞

NZ遠征
1995年
(平成7年)

9月
第4回関西惑大会、広島
芦屋楽惑定期戦
第3回ワールドカップ・南アフリカ
1月17日、阪神淡路大震災
3月、地下鉄サリン事件
1996年
(平成8年)
第5回関西惑大会、茨木
第1回解惑大会(幹事:桃惑)
ペルー人質事件発生
1997年
(平成9年)


9月28日
第6回関西惑大会、名古屋
第2回解惑大会(幹事:桃惑)
芦屋楽惑定期戦、三次運動公園
カナダ、サラトガビーチ来日
三井三池炭鉱閉山
消費税5%、神戸少年事件発生
1998年
(平成10年)


10月4日
第7回関西惑大会
第3回解惑大会(幹事:桃惑)
芦屋楽惑定期戦、広島県営G
惑惑クラブ50周年記念
冬季オリンピック長野大会開催
明石大橋開通
サッカーワールドカップ日本初出場
1999年
(平成11年)


10月11日
第8回関西惑大会、広島
第4回解惑大会(幹事:桃惑)
芦屋楽惑定期戦、東広島G
第4回ワールドカップ・ウエールズ
しまなみ海道開通
ユーロ発行
2000年
(平成12年)
第9回関西惑大会、花園
第5回解惑大会(幹事:桃惑)
白川秀樹ノーベル化学賞受賞
2001年
(平成13年)
第10回関西惑大会、砥部
第6回解惑大会(幹事:桃惑)
大阪USJオープン
野依良治ノーベル化学賞受賞
2002年
(平成14年)


10月20日
第11回関西惑大会、名古屋
第7回解惑大会(幹事:芦屋楽惑)
芦屋・思惑・惑染、びんご運動公園
カナダチーム来日
日韓サッカーワールドカップ開催
小柴、田中ノーベル物理化学賞
拉致被害者5名帰国
2003年
(平成15年)


10月19日
第12回関西惑大会、広島
第8回解惑大会(幹事:山惑)
芦屋楽惑定期戦、芦屋総合運動公園
第5回ワールドカップ・オーストラリア
アジア地区中心SARS蔓延
日本郵政公社発足
2004年
(平成16年)


10月17日
第13回関西惑大会、花園
第9回解惑大会(幹事:米惑)
芦屋・思惑・惑染、びんご運動公園
オリンピックアテネ大会
新潟県中越地震発生
2005年
(平成17年)
第10回解惑大会(幹事:惑染) 中部国際空港セントレア開港
JR福知山線事故発生
2006年
(平成18年)
3月26日

10月1日
芦屋楽惑定期戦、広島県営G
第11回解惑大会(幹事:神戸BW)
芦屋楽惑(岩見氏追悼試合) 広島県営
神戸空港開港
2007年
(平成19年)
4月8日 芦屋楽惑定期戦、芦屋総合運動公園
第12回解惑大会(幹事:城北)
第6回ワールドカップ・フランス
2008年
(平成20年)

9月28日
第13回解惑大会(幹事:桃惑)
芦屋楽惑定期戦、びんご運動公園
2009年
(平成21年)
2月22日
4月19日
5月24日
6月14日
7月11・12日
9月27日
10月11日
11月15日
11月29日
12月24日
芦屋楽惑定期戦、芦屋総合運動公園
桜とシダの会来広、広島県営G
山惑クラブ定期戦、維新運動公園
広島ラグビー祭(讃惑クラブ)、広島県営G
第14回解惑大会(幹事:芦屋楽惑)
びんご運動公園
思惑クラブ定期戦、砥部運動公園
惑惑クラブ定期戦、庄原上野公園
迷惑クラブ定期戦、福岡
多門さん死去、葬儀
2010年
(平成22年)
4月4日
6月13日
7月10・11日
10月17日
11月7日
11月21日
12月19日
芦屋楽惑クラブ定期戦、芦屋中央公園
広島ラグビー祭(山惑クラブ)、県営G
第15回解惑大会(幹事:山惑)
桃惑クラブ交流試合、岡山
米惑クラブ交流試合、庄原上野公園
迷惑クラブ定期戦、広島県営G
惑惑クラブ定期戦、高砂G
2011年
(平成23年)
4月3日
6月12日
7月9・10日
9月11日
10月3日
11月13日
11月16日
12月4日
芦屋楽惑クラブ定期戦、広島県営G
広島ラグビー祭(淀川製鋼OB)、広島県営G
第16回解惑大会(幹事:米惑)
米惑クラブ交流試合、米子
香川讃惑クラブ交流試合、びんご運動公園
惑惑クラブ定期戦、広島県営G
思惑クラブ定期戦、砥部運動公園
迷惑クラブ定期戦、アステムの森
3月11日、東日本大震災発生
第7回ワールドカップ・NZ
2012年
(平成24年)
4月10日
5月27日
6月10日
7月7・8日
9月16日
11月11日
12月2日
カナダトワイラターズ親善試合、広島県営G
山惑クラブ定期」、山口維新運動公園
広島ラグビー祭(思惑クラブ)、県営G
第17回解惑大会(幹事:惑染)
山惑クラブ・桃惑クラブ交流試合、きらら博G
惑惑クラブ定期戦、かねかG
迷惑クラブ定期戦、アステムの森


対カナダ(広島)
2013年
(平成25年)
5月26日
6月9日
7月6・7日
10月6日
10月13日
12月8日
山惑定期戦(山口ラグビー祭)、維新公園
広島ラグビー祭(東京稲城)、広島県営G
第18回解惑大会(幹事:神戸BW)
惑惑クラブ定期戦、びんご運動公園
思惑クラブ定期戦、砥部運動公園
迷惑クラブ定期戦、山口俵山多目的広場
2014年
(平成26年)
4月6日
6月8日
7月5・6日
9月14日
9月20日

10月19日
11月8日
12月14日
芦屋楽惑定期戦(芦屋カップ)、芦屋
広島ラグビー祭(思惑クラブ)、県営G
第19回解惑大会(幹事:桃惑)
山惑クラブ定期戦、広島県営G
木本さん逝去、葬儀
惑惑クラブ定期戦、、かねかG
桃惑・米惑交流戦、びんご運動公園
木本さんを偲ぶ会、「アロイ」
迷惑クラブ定期戦、、山口俵山多目的公園
広島土砂災害発生(8月20日)
2015年
(平成27年)
6月14日
7月11・12日
9月13日
9月20日
10月4日
10月16〜19日

11月29日
広島ラグビー祭(山惑クラブ)、広島県営G
第20回解惑大会(幹事:芦屋楽惑)
山口山惑クラブ定期戦、維新記念公園
愛媛思惑クラブ定期戦、砥部運動公園
大阪惑惑クラブ定期戦、びんご運動公園
ねんりんピック山口大会出場、赤以上
千葉県、名古屋市と対戦
福岡迷惑クラブ定期戦、広島県営ラグビー場
ノーベル医学生理学賞に大村智、
物理学賞に梶田隆章氏が受賞
第8回ワールドカップ・イングランド
日本予選プールで3勝1敗で敗退
南ア、サモア、アメリカに勝利、スコット
ランドに敗退。
優勝はNZ


ねんりんピック山口
2016年
(平成28年)
3月12〜14日
4月24日
6月12日
7月9・10日
9月11日
10月2日
11月6日
12月4日
創部50周年記念台南遠征
名古屋東惑クラブと交換会、広島県営G
広島ラグビー祭(思惑クラブ)、広島県営G
第21回解惑大会(幹事:山惑)
山口山惑クラブ定期戦、広島県営G
大阪惑惑クラブ定期戦、かねかG
芦屋楽惑クラブ定期戦、びんご運動公園
福岡迷惑クラブ定期戦、アステムの森競技場
2月17日(水)思惑クラブ名誉会長の
大西さん逝去
3月14日、熊本震度7の地震発生。
5月27日オバマ大統領来広
リオオリンピック
ノーベル医学生理学賞に大隅良典氏
広島カープ、セリーグ優勝
2017年
(平成29年)
5月21日
6月3日
6月11日
7月8・9日
10月15日
11月12日
12月10日
山惑クラブ+萩クラブ、萩ウエルネスパーク
淀川製鋼OB+桃惑クラブ、広島県営G
広島ラグビー祭(台北巨人軍)、広島県営G
第22回解惑大会(幹事:米惑)
愛媛思惑クラブ定期戦、砥部運動公園
大阪惑惑クラブ定期戦、びんご運動公園
福岡迷惑クラブ定期戦、広島県営ラグビー場
9月、陸上競技で桐生選手が100m
9.98sをマーク。日本人初。
12月、日系英国人カズオ・イシグロ氏
ノーベル文学賞受賞。
同じく、ノーベル平和賞を核廃絶ICAN
が受賞。
広島カープ、セリーグ連覇
2018年
(平成30年)
1月13日
3月25日
5月13日
6月10日
9月8・9日
11月2〜5日
11月18日
12月2日
福山クラブ50周年記念交流会、竹ヶ端グランド
名古屋東惑クラブと交流試合、瑞穂ラグビー場
山惑クラブと定期戦、広島県営ラグビー場
広島ラグビー祭(愛媛思惑クラブ)、広島県営G
第23回解惑大会(幹事:惑染)
ねんりんピック富山大会参加
大阪惑惑クラブ定期戦、かねかグランド
福岡迷惑クラブ定期戦、宗像グローバルアリーナ
7月6日 西日本豪雨災害発生、広島県
の死者100名を超える。
9月6日、北海道厚真町で最大震度7(M
6.7)の大地震発生。
ノーベル医学生理学賞に本庶 佑氏
広島カープ、セリーグ3連覇

ねんりんピック富山




カナダ・アメリカ来広

ワールドカップ
2019年
(平成31年、
令和元年)
1月12日

3月24日
5月19日
6月9日
9月7・8日
9月30日
10月13日
12月1日
天野杯7人制ラグビー大会 福山
惑染クラブ準優勝
米惑・桃惑交流試合 広島県営G
名古屋東惑クラブ交流試合 広島県営G
広島ラグビー祭(山惑クラブ) 広島県営G
第24回解惑大会 岡山県新見市
カナダ・アメリカチームと懇親会 広島
愛媛思惑クラブ定期戦 砥部運動公園
福岡迷惑クラブ定期戦 下関・乃木浜G
4月1日 天皇退位前に新元号発表「令和」

4月1日 国際チーム ブラックホール撮影
成功
4月1日  元号改元 (平成→令和)
5月1日 新天皇即位 (平成天皇→上皇)
9月20日 第9回ワールドカップ・日本大会
日本初8強 優勝は南ア(3回目)
2020年
(令和2年)


12月6日
新型コロナにより全行事中止

福岡迷惑クラブ定期戦 宗像グローバルアリーナ
今年唯一の行事
新型コロナウイルス世界で猛威
3月 東京五輪・パラリンピック来年に延期
ラグビー等スポーツ行事延期&中止相次ぐ
4月 都道府県に緊急事態宣言発令。
7月豪雨 球磨川氾濫等で死者84人
8月 安倍首相辞任 菅内閣発足
12月 自粛の年末年始へ
2021年
(令和3年)
3月7日
7月18日

11月14日

12月5日
12月19日
芦屋定期戦 芦屋遠征
天野杯セブンズ大会(福山)
ねんりんピック岐阜大会コロナで中止
紅白戦(中央森林公園)
米惑、桃惑、思惑からも参加
維新3惑大会(迷惑、山惑、惑染)
大阪惑惑クラブ定期戦(かねかG)
2月13日 宮城・福島でM7,1の地震
10年前の東北地震の余震とみられる。
2月20日コロナで延期されていたTL開幕。
緊急事態宣言発令
6月、B&IライオンズV日本初対戦
(於スコットランド)
7月、緊急事態宣言下、一年遅れの東京
オリンピック、パラリンピック2020開催。
9月岸田内閣発足
10月、ノーベル物理学賞に気候モデルを
世界で始めて考案した真鍋淑朗氏に。
2022年
(令和4年)
6月26日
7月17日
9月4日
9月17・18日
10月9日
11月6日
11月12・13日
12月4日
維新三惑大会(山口 維新記念公園)
天野杯セブンズ大会(福山)
山惑クラブ定期戦(山口きらら浜公園)
第一回兵庫、中四国交流美作大会
思惑クラブ定期戦(砥部)
惑惑クラブ定期戦(広島県営G)
ねんりんピック神奈川大会
迷惑クラブ定期戦(広島県営G)
コロナ第6波。(オミクロン株)
2月、北京冬季オリンピック、パラリンピック
2月24日、ロシア、ウクライナに武力侵攻
7月8日 安倍元首相(第90代)撃たれ死亡
9月9日 エリザベス女王死去(96歳)
9月 エリザベス女王国葬
9月 安倍元首相国葬
2023年
(令和5年)
3月
5月28日
6月25日
9月16・17日
10月8日
10月27〜29日
11月5日
11月12日
12月3日
12月5日
12月17日
名古屋東惑クラブ75周年
山口維新3惑大会(維新記念公園)
名古屋東惑クラブ交流試合(パロマ瑞穂)
第二回兵庫、中国交流美作大会
玄海オールドパイレーツ定期戦(宗像)
ねんりんピック愛媛大会(四国中央市)
惑惑クラブ定期戦(兵庫カネカG)
天野杯セブンス大会(福山)
迷惑クラブ定期戦(宗像)
小出元会長逝去(82歳)
山惑クラブ定期戦(山口きらら浜)
5月、コロナ緊急事態終了宣言(WHO)
5月、英チャールズ国王戴冠式
5月19日 G7広島サミット 各国首脳平和 
記念館訪問
戦時下のゼレンスキー大統領(ウクライナ)
G7と合流。
10月、ガザで戦闘激化、死者2万人超す
大谷翔平大リーグ本塁打王。2度目のMVP
9月8日第10回ワールドカップ・フランス大会
優勝南ア(2連勝、4回目)
2024年
(令和6年)
3月8〜10日
5月19日
5月26日
6月9日
6月15日
7月15日
9月21・22日

10月14日
11月4日
11月10日
12月1日
台北遠征
芦屋楽惑クラブ定期戦(尾道)
維新三惑大会(山口湯田)
広島ラグビー際 山惑クラブ定期戦(広島)
淀川製鋼OBクラブ戦(三原中央森林公園)
天野杯セブンズ大会(福山竹ヶ端)
第三回兵庫、中国交流美作惑大会
台湾「無惑クラブ」初参加
玄海OP定期戦(サニックス神湊)
大阪惑惑クラブ定期戦(美作ラグビー場)
愛媛思惑クラブ定期戦(愛媛砥部運動公園)
福岡迷惑クラブ定期戦(広島県営ラグビー場)
1月1日、令和6年能登半島地震 M7.5
1月2日、羽田空港航空機事故(衝突)発生
4月3日、台湾東部沖地震、震度5強
10月11日、日本被団協ノーベル平和賞受賞

思惑クラブ定期戦(砥部)
2025年
(令和7年)
3月30日 芦屋楽惑クラブ定期戦(芦屋中央公園) 昭和100年、戦後(被爆80年)